MAINTENANCE
「レポ②です」

「レポ②です」

左がSPOONの強化エンジンマウント、アイドル域でも振動はでません、 耐久性もあります、安心して選んでお使い下さい。 さて右のノーマル量産マウントの赤→は厚さ5mmの鋼鉄のカバー、 この部品は衝突でマウントが千 […]
「銀 レポ ① 」

「銀 レポ ① 」

オイルは抜いたら廃油は厳重にチェックしましょう、匂いや粘性など新油との違いを感じましょう。 え~廃油なんかしらないよ~? 自分のお通じは見るでしょう(笑) この排出油はとてもキレイで臭いもなし、こんなオイルなら当然ですが […]
N-ONE セントラル耐久に参戦

N-ONE セントラル耐久に参戦

北米の25時間レースの翌週にOP2セントラル耐久にNーONEが参戦しました。 素人でも怖くない、クルマは壊れない、がプライベートチームには一番だいじ、 つい速いクルマにしちゃいがち(反省)、、でも速いと実は楽しくない、遊 […]
「お任せ下さい、Hondaのリビルト」

「お任せ下さい、Hondaのリビルト」

走行17万km、過去にはミニサーキット走行にも使用していたけど最近は通勤がメイン、 元気良く走ってきたからか?(笑) 全体的にお疲れな愛車でもう一度新車の状態を味わいたい! そんなお客さまの初期型AP1が街路樹が金色に染 […]
「走行距離じゃないゼ」

「走行距離じゃないゼ」

隠れたHondaの名車「インサイト」、走行距離は23万km、このタペットクリアランスを調整しました。 距離の割にはごく普通なヘッド内の状態です、カムの駆動はベルトじゃないサイレントチェーン方式で安心ですね、 オイル管理が […]
「S2のミッションの肝」

「S2のミッションの

普通のトランスミッションはメインシャフトとカウンタシャフトの2軸(2本)で構成されていますが、 S2000のトランスミッションは3軸(3本)タイプ、赤〇部が追加されたセカンダリーシャフトの格納部分です。 このシャフトの存 […]
「アコードをリフレッシュ」

「アコードをリフレッシュ」

ミッションを降ろすのでサブフレームを車体から切り離して取り出します。 新車の製造ラインではこの状態にエンジンもサスペンションも全てモジュールで組み立てられますが 我ら修理部隊は少しずつ切り離して作業すすめるんです。 車体 […]
「インテRの修理レポ」

「インテRの修理レポ」

名車インテR、通称96の7万km1オーナー車をメンテナンスさせて頂いたレポートです。 着手前に試乗してみると軽くロールした状態で駆動するとゴリゴリ音(振動)とクラッチの重さを感じました。 クラッチはお亡くなり寸前で風前の […]
「北米仕様のシビック」

「北米仕様のシビック」

シビッククーペ08年生産モデルのエンジンスワップ作業をこっそりレポしちゃいますね。 この写真の緑のプレートは北米カナダ仕様のミッションに存在する打刻プレート、 ちなみに国内はバーコードの簡単ステッカーです。 クルマのフロ […]
「S2000リビルト作業レポ」

「S2000リビルト作業レポ」

作業前にまず試乗します、これ現状を把握するには欠かせません。 暗電流量や充電量など測定して記録します、電装系でクルマは凄く変わるので基本のツボはしっかり把握、 そして試乗はいろんな路面やシチェーションを組み合わせて施しま […]
「タイプワン日記、その③」

「タイプワン日記、その

タイプワンでは連日NEWフィットRSのチューニングとテスト走行を行っています。 奥の赤い初代インサイトは代車で活躍中、良いクルマだねと評価が高いです。 皆さん「軽いクルマ」てこんな感じなんだ~と関心しきり。 白フィットの […]
「タイプワン日記、その②」

「タイプワン日記、その

レーシングNは大阪ナウ~自走でね、お伊勢詣りしてから有名スポットの道頓堀に、 この橋は恋のパワースポットと聞きました~、東京で言うと新宿2丁目橋でしょうか? しか~しN君はキュート、完全にマジ元祖「ガチスポ」系です。 で […]