
「Fit3、SUGO戦に向けて」
チームは課題だったスピードリミットの解除と回転リミッターを上げる、 を主眼に車両開発を進めてきました。 CAN通信、イモビなど最新の電子デパイス満載の新型車である Fit3にK20エンジンを搭載した時の経験を生かします。 […]

インテグラR 10年先まで ②
今回は前回ブログに引き続き、インテグラR DC5のフルリフレッシュレポートの続編です。 車体から降ろされたエンジン、ミッションASSY、補機付きだと重量は約150㎏、慎重に移動させます。 降ろしたトランスミッションのクラ […]

インテグラR 10年先まで ①
今回はDC5前期型のフルリフレッシュレポートです。 現在の走行距離が16万kmを超えたこともあり、運転していて各部の経年劣化を感じる様になって来たけど 「とても気に入っているので今後10年先まで永~く大切に乗っていきたい […]

「ホンダオブザユーケー」
今回はイギリス生産のいわゆる輸入車、初代ユーロハッチのEP3がはるばる富山より入庫です。 いつも遠方よりご来店いただきまして本当にありがとうございます! 平成17年式で走行13万kmと距離も増えて来たため、クラッチの繋が […]

「14万km S2000」
今日は遙々、宮城からS2000の入庫です。いつも遠方からお越し頂きまして本当にありがとうございます! 走行距離が14万キロを越え、これからも末永くこの車に乗っていたいという事で ここのところオイル消費が増えてきたエンジン […]

「AP1クラッチ交換のはずが、、」
今回は走行距離が13万km、「中古で購入したけどなんだかクラッチの調子がイマイチなんだけど、、」 というオーナー様の AP1-100、初期型S2000が入庫しました。 いつもの様に試乗をして現状を把握し、クラッチの他にデ […]

「シビックEG6」
入庫した平成5年型のEG6、走行距離は10万km、固体としてはミントコンデションです。 当時の名機B16-A型エンジンを軽量コンパクトな車体に搭載した「ガチスポ」Hondaを代表する名車ですね。 OHするために降ろしたト […]

「銀」のAP1、長いよ~。
群馬から入庫の銀S2000、走行10万km、F-No、100の初期型で 無事故、冠水歴、水漏れがないスッキリした程度の良さが印象的です。 ノーマル然としたエンジンルーム、これが良いんです。 ゴチャした配線などがない、それ […]

「NSX不発」な事件。
3月20日そぼ降る雨の筑波でNSXの取材がありました、事前にタイプワンでメンテナンスを 施してアライメントも雨セットに合わせ込んで、あとはドライバーさんに託すのみ。 サーキットに搬入した時までは元気に普通に動いていたエン […]

「トランクの床が濡れる」
インサイトやインテRなどHonda車のスポーツハッチバック系はテールゲート周辺から水漏れが多いて聞いたけど、、、 これって古くなると普通で当たり前な事なの? そんな相談メールを頂きました~。 水漏れする原因で多いのはここ […]

「CL1 アコード オーバーホール」
平成13年型のCL1、走行距離8万km、驚くほど綺麗なアコードのオーバーホールのご依頼を頂きました。 着手前に試乗を行いオーナー様の「70才まで乗る」とのご意向と摺り合わせて、作業メニューと見積もりを作成しました。 さ~ […]

「最新のモデルはCAN通信」
Fit3のRSモデルにK20エンジンと6速マニュアルで乗りたい、、 「記載事項」の変更をして排ガスレポートも添付して合法で乗りたいんだけど、、てオーダーが、 う~ん、でもノーマルでも速いから止めましょうよ~て説得したんで […]