S耐2025 レースレポート ROUND.5

S耐2025 レースレポート ROUND.5

7月27日大分県のオートポリスにて、スーパー耐久シリーズ 2025 第5戦となる「スーパー耐久レース in オートポリス」が行われました。 今回のオートポリスでは、 通常日程の土曜日予選、日曜日決勝で行われ、ST-Z ク […]
S耐2025 レースレポート ROUND.4

S耐2025 レースレポート ROUND.4

7月5日スポーツランドSUGOにて、スーパー耐久シリーズ2025 第4戦となる「SUGO スーパー耐久4時間レース」が行われました。 SUGOでは決勝レースが2つのグループに別けられ、私たち ST-2 クラスは ST-5 […]
S耐2025 レースレポート ROUND.3

S耐2025 レースレポート ROUND.3

5月30日富士スピードウェイにて、スーパー耐久シリーズ2025 第3戦となる「 富士24時間レース 」が開催されました。 Aドライバー山田選手、Bドライバー小出選手、Cドライバー西村選手、Dドライバー三井選手、Eドライバ […]
Honda All Type R World Meeting 2025

Honda All Type R World Meeting 2025

5月10日(土)に開催された Honda All Type R World Meeting 2025 に出展しました。 会場は毎年恒例の モビリティリゾートもてぎ です。 . 小雨が降り続く生憎の天候でしたが、たくさんの […]
S耐 2025 富士スピードウェイ公式テスト

S耐 2025 富士スピードウェイ公式テスト

5月8日 富士スピードウェイにて、スーパー耐久シリーズ2025公式テスト②が行われました。 24時間レースに向けた各種データ取り、昨年から仕様変更を行ったダンパーに合わせた富士でのセットアップの見直しが今回の走行メニュー […]
Latest entries
「教室レポート」

「教室レポート」

梅雨が明けた~!と思ったら、連日の猛暑、みなさん体調崩してませんか? タイプワンでは今回で6回目となるエンジン教室をさる7/13土曜日に行いました。 当日は三重や静岡、新潟、群馬など遠方からも参加を頂き、 私達スタッフ一 […]
「テスト レポート ②」 

「テスト レポート 」 

7月8日~10日、ツインリンク茂木フルコース。 なんか大型船の脇を小型ヨットが行く~的な感じのPitロードの風景、AM9時で走行開始です、 しかしお隣のレーシングカーさん、後輪駆動で左ハンドル、謎ですね。 Prodriv […]
「テスト、レポート」 ①

「テスト、レポート」 

アライメント調整を終えてモテギに搬入された我らチームSPOONのレーシングカー、 今回のテストメニューはLSDと操安の相関を評価、そのデーターを次戦モテギと 富士に生かしチームとしてクラス内の優位性を確保、が主目的です。 […]
「焼けたクラッチ」

焼けたクラッチ」

クラッチの異常な音(振動)で走行3万kmのS2000が入庫しました。 入庫時に在庫のフルリビルトされた28万kmのSの操作系を試されたユーザー様、 凄~く驚かれました、「これEです」、こんなふうにしたい、ハイ、おまかせあ […]
「あちゃ、シフトフィール悪し」

「あちゃ、シフトフィール悪し」

レース前のルーティンなメンテナンスでエンジンやミッションを全交換しました。 先ずはリフトの上で操作の確認、でも「なんかビミョ~に」シフトフィールがいつもと違うですね。 何か各ギヤにエンゲージすると跳ね返す様な反力(抗力) […]
「タイプワンカラーのフィット」

「タイプワンカラーのフィット」

フィットRSを囲んでスタッフ一同でお約束の記念撮影です、 これ開場前の静かな一瞬でこの10分後には怒涛の来客が、、 しかしタイは美人が多いです~、さすが微笑みの国でした。 仕事じゃない感じが丸出しですね、タイのオートサロ […]
「Remakes engine」 

emakes engine」 

この白Sは走行距離が15万km、 いわゆるオーバーホール適齢期ですね。 エンジンから抜いた廃油は底の沈殿した「たまりオイル」をキレイなパンに移して点検します。 次のエンジンの適切なオイル交換のインターバルなどの参考になり […]
「 Drive system & Transmission」

「 Drive system & Transmission」

走行13万kmのアコードCL7、クラッチの交換をメインに駆動系のオーバーホールのご相談でした、 試乗をしてみるとエンジンマウントからの異音、シフトフィールに違和感ありますね。 ご相談のうえ、今回はトランスミッションのオー […]
「Piston melt down」 

Piston melt down」 

もっともダメージが深いピストン頭部です、ブローの原因はこの部分から起きたと考えられます。 青〇部分に発生したデトネーション(異常燃焼)によりピストンが溶解し「棚落ち」した痕跡が見てとれます。 ピストンは頭部が溶解、高い爆 […]
「チョット不調なんだ~」

「チョット不調なんだ~」

最初はエンジン音が少し変だし、回転もチョット重い、乗って行くから見て~こんな 内容で自走で入庫しました。 一見するとごく普通のS2000ですけど、確かにブローバイが多いし、音は不調和音で アイドル不安定、ンじゃ~リフトに […]
「Moving valve system」

「Moving valve system」

赤マル部分はポート側面にある鋳造の行程の中子残バリ、 このままだとバリ破片を吸い込みそうです。 ポートをリューターで仕上げて面は段差を整えます、 青マル部分はポートの端面ですが、、 前の写真の青マル部分、そのポート端面を […]
クランク、コンロッド、ピストン編。

クランク、コンロッド、ピストン編。

コンロッドには赤〇、クランクには青〇のようなメタル合わせ用の識別アイコンが刻印されています。 写真はクランクジャーナルの測定シーンです、この値とコンロッドの内径でメタル厚を決めて、 メタルでPゲージをつぶして実計測、識別 […]