
「エンジンオーバーホール」
ホーニングと面削加工されたシリンダーにダミーヘッドを載せてボアを測る、 計測後は再び洗浄、各パートごとに準備してから組み立ての工程に入ります。 ピストン、コンロッドも計測→下処理→洗浄→小組して準備します。 赤〇はポート […]

今週のタイプワン
EJ1型 のシビックはEG6顔のクーペ、走行距離が16万km を超えたけど10年先までズ~~と乗りたいのでアームのブッシュ類、マウント類の交換などで入庫を頂きました。 交換前のトレーリングアームです。 トレーリングアーム […]

CR-Zをチューニング
入庫したノーマルのエンジンルーム内です。先ず赤→のインテークチャンバーを外します。(再使用しません) インテークチャンバーの下に隠れているヘッドカバー内側のコンデションは良好、これは日頃のオイル管理の賜物ですね。 ロッカ […]

今年もスタート!
先週のイベントが終わり今週からタイプワンは日常の営業に戻りました。 今年もどうぞよろしくお願いを致します。 さて走行距離6万kmの2009年型FD2シビックが車検でご入庫を頂きました。 試乗すると車検の一般整備前にクラッ […]

FK7とFC1シビックのチューニング
シルバーのFK7型シビックはボンネット交換で入庫です。 量産の重量が14.5kg、SPOON製カーボンボンネットの重量は7kg! なんと約半分の重量に!! ボンネットなど広面の軽量化は効果大ですね。 CARBON BON […]

シビックFK8 TYPE-Rのチューニング
現行のFK8型シビックRがチューニングで入庫しました。 これまでの自然吸気エンジン搭載のシビックに対し新型FK7,8型シビックはターボ過給エンジンと制御デバイス装備が特徴です。 赤→ガゼットプレートはその大型化した車体を […]

DC2丸目と角目のリフレッシュ
今週は2台のインテグラが入庫しました。 まずは丸目のインテグラDC2 Si VTECです。 「SPOONのクラッチ部品の取り付けできますか?」とのお問い合わせでしたが、大丈夫です。装着できますよ! 弊社ウェブサイトの適合 […]

切削研磨のレポート
私達のチューニング方法の一部をレポートさせて頂きます。 写真はエンジンマウントを軽量化の為に肉盗している処、ひたすら切削します! 削り後に溶接で補強、ビート面は整えて最後に防錆塗装を施して仕上げます。 こちらはドライブシ […]

継続車検
こちらのNSXは継続車検でのご入庫です。 排気管にCO測定用のプローブを差し込んで計測、基準値4.5%以下を余裕でクリアです。 次は排気音を測定、基準値は103dbで実測は101dbでした、結構ギリギリ(汗) 灯火類、ホ […]

ベストスポーツセダン!
CL1型アコードユーロRのメンテンナンスをご依頼いたたきました。 コンパクトな軽量ボディに標準で装着された控えめなオーバーフェンダー、ちょうど良いサイズ感にホンダの良識、センスを感じますね。 2001年式、純正色名がアイ […]

USアコード
北米カナダで販売されているUSバージョンのアコードセダンCP3型、タイミングベルト交換のご依頼を頂きました。 日本ではインスパイアと呼ばれるフルサイズのセダン、 そう言えば来店される米人のお客さまから「日本は何で~右側ハ […]

4台のDC5
今週はDC5が4台入庫、それぞれの作業メニューと費用の総額をご紹介させて下さい。 ①台目は新潟からの02年型、前期インテR走行は18万km、 エンジン周辺からビビり音がするとのことでリフト上で点検しました。 エキマニカバ […]