S耐2025 レースレポート ROUND.6

S耐2025 レースレポート ROUND.6

10月26日岡山県の岡山国際サーキットにて、スーパー耐久シリーズ 2025 第6戦となる「スーパー耐久レース in 岡山」が行われました。 今回の岡山では、グループ1とグループ2の2つに分けられたグループ毎に決勝レースが […]
N-ONE e: 納車!!

N-ONE e: 納車!!

N-ONE の EVモデルとなる N-ONE e: が納車されました。 JG5型となるこの車両は、私たちが購入する初めての電気自動車です。 . ノーマル状態を試乗した印象は、軽自動車規格とは思えない加速の良さ。 . モー […]
Tuner Galleria Fall showcase 2025

Tuner Galleria Fall showcase 2025

2025年10月4日(土曜日)にシカゴの郊外、Autobarn Country Clubで行われたTuner Galleria Fall showcaseにお招きいただき、参加してきました。 オリジナルグッズの販売コーナ […]
HYPER MEETING 2025 in TSUKUBA CIRCUIT COURSE 2000

HYPER MEETING 2025 in TSUKUBA CIRCUIT COURSE 2000

9月28日に筑波サーキットにて行われた、ハイパーミーティング2025 に参加しました。 弊社は2台の FL5 を持ち込み、デモラン、タイムアタック、お客様同乗走行でイベントを盛り上げました。 . 朝一番のイベントとして、 […]
Latest entries
S耐 開幕戦に向けて

S耐 開幕戦に向けて

明日の富士スピードウェイにて開催されるS耐テストディに向けてこんな事をしてました。今シーズンのレース部隊に特攻志願した「原」が久しぶりにブログを書きますね〜。パッと見では普通のアライメント調整ですが、実は静止の1G状態か […]
製作室で、、

製作室で、、

今回はタイプワン製作室の作業風景をレポートしますね、ここでは主にエンジンComp,ドライブシャフト、スロットルを造ってます。 ドライブシャフトは分解して良品だけを洗浄して加工研摩、研摩後は拡大鏡で入念にチェックを行い更に […]
Hondaのエンジン、調整してます。

Hondaのエンジン、調整してます。

ラグレイトです、V6エンジン搭載のレジェンドやNSXのエンジンタイミングベルト、テンショナー、ウオーターポンプの交換など一般の整備も何故か増えて来ています、最近は、、。ラグレイト 走行10万kmオーバーのタイベル交換と同 […]
ちょっとお邪魔します。

ちょっとお邪魔します。

今回はイマムラがライブカメラ風にブログUPしますね。月火はメカニックの半分がお休みを頂くシフトなので≒4人が出勤です。先ず朝のスタッフブリーフィングは最速で終えて「ひろみGo〜!!」タイプワン、スタッフ全員が楽しい職場を […]
価値あるHondaスポーツ、10年先まで乗れるチューニングしませんか?

価値あるHondaスポーツ、10年先まで乗れるチューニングしませんか?

AP1-100 USED CAR 車両価格 sold 登録諸費用別途 初年度登録:平成11年式 AP1-100 走行距離:113,000km 車検:2年付き エンジンは完全に分解してオーバーサイズピストンで2.2Lに組み […]
S2000が完成しました。

S2000が完成しました。

AP1-100 USED CAR 車両価格  sold 登録諸費用別途 初年度登録:平成11年式 AP1-100 走行距離:217,000km 車検: H25年12月27 無事故のボデーを基に「新車を超えるS」を目指して […]
シビックEK9 リヤのトレーリングアームが、、。

シビックEK9 リヤのトレーリングアームが、、。

今日はシビックEK9のお客様のご来店です。 先日、フロントにリジカラを装着されて「ステアリングレスポンスが良くなり、安定感が増したよ〜!」と、そのフィーリングをとても気に入られました。 それで「是非リアにも入れてみたい! […]
1000キロ点検です。

1000キロ点検です。

今日はタイプワンで製作しましたS2000リフレッシュカーをご購入して頂いたお客様が1000kmを走行され点検でご来店です。 「クルマ全体が滑らかで静か、エンジンは下からトルクがあって乗り易い、ミッションも大分馴染んで来た […]
ミッション、デフの製作現場です。

ミッション、デフの製作現場です。

駆動系はじつはある意味エンジンよりも習熟がいるパート、私達はミッション、デフをそれぞれの担当メカニックが分解、洗浄、測定、組み立て、検査まで一貫して一人で行います。タイプワンは2階で分解、洗浄、1階のオープンキッチン風の […]
今日も5Sで元気に製作してます。

今日も5Sで元気に製作してます。

エンジン担当の清水です!エンジン担当になり5年、次の新担当に引き継ぎしながら粛々とエンジンを製作しています。毎日1台ペースで製作、週休2日制なのでマックス月に20台、これを基本2人で組み上げています。タイプワン2階の作業 […]
DC5 バルブクリアランス調整

DC5 バルブクリアランス調整

今日はインテグラタイプR DC5のバルブクリアランスの調整です。 走行は75,000キロでストリートでの使用がメインですが、「以前に比べてエンジンのメカノイズが大きくなって来たのと、ヘッドカバーパッキンからのオイル滲みを […]
エンジンの載せ替え作業後の報告。

エンジンの載せ替え作業後の報告。

1月25日のブログで紹介したNEWエンジン交換S2000の件で今回はエンジン始動、ラッピングから試運転への一連の作業フローとこれら作業時間と修理総額をレポートします。 エンジン搭載後にオイルと冷却水を充填、プラグを外した […]