by
typeone
on
11月 16, 2022 • Comments Closed
今週は、キレイに維持されている、DC2型98スペックインテグラのリフレッシュ作業をレポートします。 エンジンオーバーホールと一緒に、エンジンルーム塗装もご依頼をいただきました。近年のタイプワンでは増えているメニューですね […]
by
typeone
on
11月 11, 2022 • Comments Closed
今週も、FL型TYPE Rの情報をお届します。 . 先ずは、吸気系パーツのご紹介です。VENTURI BIG THROTTLE BODYは、吸気口径をSTD 62.5mmから65mmに、バタフライはSTD 60mmから6 […]
by
typeone
on
11月 4, 2022 • Comments Closed
新型シビックタイプRが納車され、FL5型のタイプR、FL1型の国内ハッチバック、FE1型の海外仕様セダンの11代目シビックがタイプワンに揃いました。 先行で発売されていた、FL1型に続きFL5.FE1型でのN1マフラーや […]
by
typeone
on
10月 28, 2022 • Comments Closed
N-ONE RS MTオーナーの皆様、大変お待たせ致しました!間もなく、N-ONE用ビックターボチャージャーキットが発売されます。私たちは新世代K-SportsのN-ONEの、ECU、足廻り、ボディ補強などの様々な製品を […]
by
typeone
on
10月 21, 2022 • Comments Closed
今週は、クリスタルブラックパールの走行距離6万キロ、FD2型シビックタイプRをレポートします。 こちらのシビックタイプRは、お仕事の都合で、4年間放置してしまった車両です。1度もエンジン始動せずにレッカー車で運ばれて来ま […]
by
typeone
on
10月 14, 2022 • Comments Closed
現在テスト中の新製品の開発状況をレポートします。 . 今回テストをしている物は、タービンと並行してテスト開発を進めている、試作インタークーラーと試作インテークダクトです。ダイナパックを使用して、効果を確認します。 . 純 […]
by
typeone
on
10月 7, 2022 • Comments Closed
今回は、トランスミッションオーバーホールで入庫したFD2型シビックタイプRの作業をレポートします。お客様から「よくサーキットを走るんだけど、シフトの入りがあまり良くないんだよ。特に3速の入りがね~」と相談を受けました。試 […]
by
typeone
on
9月 23, 2022 • Comments Closed
久しぶりに賑やかなタイプワンが戻ってきました! MotoGP日本GPに合わせて、MOTULのフィリピン、タイ、シンガポールの現地法人の方々が研修の一環として、タイプワンの見学にいらっしゃいました。 . 皆さんちょっと遠慮 […]
by
typeone
on
9月 22, 2022 • Comments Closed
FL5型シビックタイプRがタイプワンにやってきました!新しいデモカーとして、これからテスト開発をドンドン進めていきます。 . こちらは車体下を見ながらアイディアを模索中。純正の状態をチェックしたり、前型式との違いを把握し […]
by
typeone
on
9月 16, 2022 • Comments Closed
今週はS2000の足廻りと駆動系のリフレッシュをレポートします。こちらのオーナーさんは「サーキットを元気よく走っていたけれど、今後は大事にS2000を乗っていきたい」そんな相談で点検のご来店でした。 今回のメニューは、サ […]
by
typeone
on
9月 9, 2022 • Comments Closed
今回は、11thシビックの開発テストをレポートします。ストリートやサーキットなど、様々なシーンで走行テストをしている11thシビック、私たちは日本モデルのハッチバック(FL1)と、アメリカモデルのSi(FE1)の2台を使 […]
by
typeone
on
9月 2, 2022 • Comments Closed
TYPEONEではHondata FlashProの適合車種を増やせるように、いろいろな車種でチャレンジをしています。 . 今回チェックをしている車両は、N-VANです。 お仕事車からアウトドアで車中泊をしたり、サーキッ […]