IMG_2099

平成12年型のEK9が各部メンテナンスで入庫しました。

走行距離が10万km、エンジン自体はオイル消費も少なくてGOODコンデション、

でもエンジン側でになる処が多いので冷却水を抜いてエンジン降ろしで進めちゃいます~。

DSC06990のコピー

リフトUPして床下から見上げるとシフトリンケージとシフトレバーを防水しているカバーが破断していて

赤→部にガタが発生してました。

DSC07084

ブッシュやカラー、ダストカバーを交換して錆びたレバーは磨きました。

DSC07072

AC、オルタ、パワステの駆動ベルト3本は任務完了、即全交換です。

DSC06968

着手前の試乗でエアコンのテンショナー周辺からゴトゴトと異音が、テンショナーのベアリングが駄目でした。

IMG_2108

B系エンジン搭載車はエンジンを上に吊り上げ、ミッション付きASSYで一気に抜きます。

DSC06886

降ろしたミッションを点検すると赤〇部のレリーズベアリングとの摺動部が磨耗していました。

DSC06893

これが旧レリーズベアリングの内側です。

IMG_0071

参考まで新品の内側です。

IMGP9815

ヘッドカバーの内側はとてもキレイ、これが理想のカバー内の状態です。

これならオイル管理に問題ありません。

IMGP9767

入庫時のタペクリを念の為に測定して記録します。

インレット側はほぼ規定値、EX側は少々広めでした。

IMGP9780

タイミングカバー底部からの水漏れの原因はポンプ本体からでした、

修理はASSY交換しかありません。

IMGP9802

タイミングベルトの新旧比較、左側が新品ですね。

IMG_0055

交換した古いタイミングベルトは一見すると問題なし、、でも仔細に拡大して点検すると、、

IMGP0075のコピー

ベルトなどゴム類は距離と経年、また乗らない放置の期間が2~3年と長い場合などは

その構造上で剥離や損傷など劣化が進行します。

外したベルト頭頂部を拡大すると中心線より山が赤→方向に変形しいるのが判るでしょうか、

またベースとベルト山部にも剥離が見受けられます。

mm単位でエンジンをコンパクト設計にしたいのにHondaエンジンのタイミングベルトは幅が広い、

それで耐久性を担保しているんですね。

設計者の良心がベルト幅に表れていますね。

IMGP9806のコピー

赤→はベルトテンショナー、用心でスプリングも交換しました。

青→は交換されたウオーターポンプですね。

IMGP9809

ベルト交換後にタペクリを調整です。

IMGP9821

ベルトカバーは防水、防塵の為に重要なパーツです。

よく取り払う方がいらっしゃいますが小石などを噛み込んで

ベルト飛びが起きたりの原因になり大変に危険、

ヘッドカバーを切ったりも同様でパーツの存在理由や機能を知ると怖くて外せません。

DSC06913

エンジンを降ろした空のエンジンルームはメカが磨きます。

DSC06936

キレイにね、スカッとさせちゃいます。

DSC06927

ボンネット裏も抜かりなく、納車した後はオーナーさん、ガンバでお願いね、♡♡

DSC06932

クリーニング済みエンジンルームの風景、私達は部品もも日々磨きます。

さて後半「その②」は次のブログでUPさせて下さい。

 

Posted by 吉澤