
AP1-100型の幌と幌骨を「純正レトロフィットKit」を使い交換いたしました。
過去ブログ
↓
https://www.typeone.jp/?p=12370

走行距離は4万kmですが幌布が切れて雨漏りが、シクシク、、

ヨイショ~て旧ビニール幌ASSYを降ろして、、

シート後方の幌の格納部に溜まるゴミや塵はキレイに掃除して、、燃料ポンプの作動音も同時にチェックです。
ハンディ掃除機の上に見えるのが今回のブログで取り上げた「雨水ドレンタンク」赤→ですね。

左右共に雨樋部分にはヘドロ状態の土埃が詰まっていました。
クルマから外して洗浄、再組付けします。

赤〇部が底部に在るワンウェイバルブ。
バルブの機能は溜まった雨水をリアフェンダーの内側に流し逆流させない、です。
これでリアフェンダー内のゴミや水を室内に上げない、溜まった水だけを落とせる!
フロント部にも同じ様な場所があるので高圧温水を使いメンテナンスしています。

幌の交換後に水漏れチェックしながらドレンの排水も点検すると、、

透明でクリーンな水が排水されて来ます、貴方のHondaはキレイでしょうか?

今回の作業の総合計は¥327,402(税込)でした、ありがとうございます。