FD2カーボンルーフ装着の続きです。

まずカーボンルーフ接着面を脱脂します。


次にカーボンルーフとフレームを接地させる為、ルーフアーチフレーム部にガラスシーラントを写真のように盛ります。
そしてルーフ接着面にパネルボンドを塗ります。



カーボンルーフを載せたら、すばやくタッピングビスで固定します。
ビスだけでは接着が不十分なのでクランプでも数箇所固定します。
完全に固定されたら、固まる前にはみ出たボンドはきれいに拭き取っておきましょう。
この状態で半日で完全に固まります。


接着できたらクランプとビスを取り去ります。
ビスを抜いたらシーラーで穴埋めをするのを忘れずに。

これで前後のガラスを装着できます。



ガラスを取り付けしたらモールをつけるのですが、その前にモールクリップを取り付ける箇所(あらかじめマーキングしておいた位置)にビスをねじ込み、モールを装着します。


最後に水をかけ、室内側から水漏れが無いかどうか入念にチェックをしてから内装を装着です。

これでドライカーボンルーフ装着完了!
ボディ色がブラックなので、あまり目立ちませんがそこがまた渋いですね!
Array Array

まずカーボンルーフ接着面を脱脂します。


次にカーボンルーフとフレームを接地させる為、ルーフアーチフレーム部にガラスシーラントを写真のように盛ります。
そしてルーフ接着面にパネルボンドを塗ります。



カーボンルーフを載せたら、すばやくタッピングビスで固定します。
ビスだけでは接着が不十分なのでクランプでも数箇所固定します。
完全に固定されたら、固まる前にはみ出たボンドはきれいに拭き取っておきましょう。
この状態で半日で完全に固まります。


接着できたらクランプとビスを取り去ります。
ビスを抜いたらシーラーで穴埋めをするのを忘れずに。

これで前後のガラスを装着できます。



ガラスを取り付けしたらモールをつけるのですが、その前にモールクリップを取り付ける箇所(あらかじめマーキングしておいた位置)にビスをねじ込み、モールを装着します。


最後に水をかけ、室内側から水漏れが無いかどうか入念にチェックをしてから内装を装着です。

これでドライカーボンルーフ装着完了!
ボディ色がブラックなので、あまり目立ちませんがそこがまた渋いですね!
Array Array